味噌作りを行いました✌ 2018年5月23日 楽翁荘 5月11日 例年通り今年もご入居者様と地域の方々と一緒に味噌づくりを行いました!!皆さん味噌作りをしながら昔取った杵柄、「こうやったらいいよ!!」「昔はよく作ってたよ!懐かしいね」と昔話に花を咲かせておられました!!このしっかり、空気を抜きながら、瓶に入れるのがミソ(味噌)で~す。(*^^)v また、今年の楽しみがまたひとつ増えました!!味噌の完成が楽しみです!!
車両用の防犯パトロールのシートをいただきました!! 2018年5月14日 楽翁荘 前回ののぼりに続き、車両用の防犯パトロールのシートをいただきました!! 車両に貼ることができるので、パトロールの範囲が拡がります!!頑張って活動していきますよ!!✌
梅を採りました!! 2018年5月14日 楽翁荘 今年も楽翁荘にある梅の木から梅ジュース作りのための梅を採りました!! 年長者の方々のご協力もありたくさんの梅を採ることができました!! 昨年に比べると、質も良く量もたくさん採れました!! 今年も昨年に負けないおいしい梅ジュースを作ります!!
防犯の、のぼりをたてました!(^o^)ε|】 2018年4月30日 楽翁荘 若松区より地域の防犯部を通じて防犯の、のぼり(^_^)/|】をいただきました!これからも地域の防犯に努めてまいります! 応援よろしくお願いします。
4月と5月の栄養ニュースが届きました!! 2018年4月25日 楽翁荘 栄養ニュースが届きました。今回は4月号と5月号をお知らせしたいと思います。 4月は春野菜を題材に色々な事を発信しています。 5月は新茶について書いてありますね。今後も色々な情報を掲載していきたいと思っておりますので、お楽しみに~✌
喀痰吸引研修会 開始! 2018年4月15日 ひびき荘 喀痰吸引研修が当法人にて開始となりました。 喀痰吸引とは、口中・のどや気管にたまった、痰・つばや鼻水を機械を使って吸い出すことです。 介護が必要な方で重度な方には、定期的な痰吸引が必要な方が多くいらっしゃいます。 平成30年度の介護報酬改定に伴い、介護による喀痰吸引技術の必要性も厚生労働省から示され、当法人でも実施することとなりました。 これにより、口腔内の衛生を保ち、食事を美味しく食べる事にも繋がります。 この研修は利用者様の想いに応えると同時に介護の質もしっかりとあげていく取り組みです。 終了まで数ヶ月間かかりますが、皆で頑張ります!
❀お花見弁当でした(*^o^*) ❀ 2018年4月10日 楽翁荘 4月4日は、お花見弁当でした(*^o^*) この日は天気も良く、楽翁荘の桜を見ながらの 手作り弁当は、色味もよく見た目から食欲がわき、 年長者のみなさんに美味しいと好評でした♪♪